ここ数日 なんだか煙いなぁ
ゴーストマンス(日本でいうお盆)で、みんな外で紙燃やしてるからかなぁ
なんてのんきに構えていたら
今日は日中『ヘイズ』指数 100超え
ヘイズとは。。。
*ホームページより一部抜粋
仕事の帰り道、家の周りは
お花もたくさん落ちてしまっているし
空は真っ白だったし
なんか腕とかかゆいし。。。
午後に雨が降ったせいか
今は少しおちついているようですが
気管支の弱い&アトピーだった私にとって
このヘイズの時期が一番辛い。。。
そこでこんな時にももちろん大活躍のアロマ
我が家では
ティートゥリーやラベンダーをはじめ
- カモミール
- ペパーミント
- ユーカリ
- タイム
- ラバンサラ
- フランキンセンス
などなどの
殺菌、抗菌、免疫up、気管支によい精油たちを
2、3種ブレンドをローテーションして
お部屋のアロマポットで炊いたり
バスソルトに混ぜてお風呂につかったり
キャリアオイルにまぜてマッサージしたり
注:同じ精油を毎日使い続けるとカラダへの負担もあるので、いくつかの精油をローテーションして使ったほうが効果的でオススメです
もちろん 空気清浄機もフル稼働です!
(もう一台買おうか検討中。。。)
こちらローカルのお天気アプリの今
PSI88『Feels ok lah,smells sweet』
って。。。
ぜんぜんスィートな香りしないし
オーケーじゃないラー
明日はマスクで出勤かなぁ

2003年〜シンガポール在住。英国IFAアロマセラピスト。1児の母。自身のアトピー経験から、実践的なアロマセラピーをママたちへお伝えしています。